コーチングを学ぶなら知っておきたい おすすめ資格

コーチングは人材育成やマネジメントの手法として近年注目を集めており、コーチングの資格取得を検討している人も増えています。
しかし「コーチングの資格って必要なの?」「どの資格をとれば仕事に生かせるの?」「資格を取るなら、国際コーチング連盟(ICF)認定資格がいいの?」など、わかりづらいと感じている人は多いのではないでしょうか。
この記事では、コーチング資格の必要性、おすすめ資格・費用、おすすめスクールについて詳しく説明します。
目次

国際資格を持つコーチングスクール代表の浅井が分かりやすく説明します!
コーチングの資格は本当に必要?取得するメリットとは
前提として、コーチングの資格は国家資格ではなく、全て民間資格です。
そのため、資格がなくてもプロコーチを名乗って活動することもできます。
しかし、多くのコーチが資格を取得しています。それはなぜでしょうか?
その理由は、資格はクライアントがコーチに依頼する際の「信頼性や実績」の証になるからです。
クライアントがコーチに依頼する際、どれだけ学んできたのか、どこで学んできたのか、どれだけの実績があるのか、こうした情報をもとに依頼するので、コーチング有資格者 かつ 実績や信頼がある人が結局は選ばれます。
ICF Japanのリサーチでも証明されており、「クライアントの85%が、コーチが認定資格を保有していることを重要または非常に重要である」と回答した結果があります。

コーチングの資格を取るメリットには、以下のようなものが挙げられます。
- 資格取得の過程で自信がつく
- クライアントから信用してもらうきっかけになる
- 学習のペースメーカーになる
- コーチングのスキルを体系的に効率よく学べる
- 幅広いケーススタディが学べる
- 資格保有者同士のコミュニティに参加できる
- 資格に関連する団体のサポートを受けられる
【補足】社内や家族にコーチングするだけなら資格はいらない?
コーチングを学ぶ目的が「社内や家庭内のコミュニケーションに活かしたい」といった程度であれば、資格がなくても特に問題はないと思います。
ですが、コーチングを学ぶ目的が「社内や家庭内のコミュニケーションに活かしたい」という場合でも、資格を取得した質の高いコーチングで支援できるのであれば、それに越したことはないと思います。
コーチング資格の中で、なぜICF認定資格が最もおすすめなのか?
コーチング資格は、大きく以下の3つに分けられます。
- 国際コーチング連盟(ICF)認定資格
- ICF認定スクールの独自資格
- その他スクールの独自資格
なかでも、国際コーチング連盟(ICF)認定資格を取得することをオススメしています。
国際コーチング連盟(ICF)は、国内外で圧倒的な信頼と知名度を誇るコーチング業界最大級の非営利団体です。その認定資格は知名度とともに取得難易度が高く、世界で標準とされるコーチングスキルを証明できます。
ICF認定資格は取得のハードルが高いため、専門性や実践スキルの取得を含めてコーチングの仕事を本業や副業にしていきたい人におすすめです。
さらに、上記のようにコーチング単体を仕事にしたい人だけではなく、「本業のマネジメントで活かしたい」「コミュニケーションのために勉強したい」といった目的の方にもおすすめです。
なぜなら、ICF認定資格を目指す認定スクールのカリキュラムは国際標準のため、質の高い学びを受けられるためです。
各スクールの独自資格は、資格発行団体やスクールの知名度によって、世間からの信頼度・信用度といった有効性が変わります。学ぶ目的やコーチングを学んで将来的にしたいことによって決めるのが良いでしょう。
ICF認定資格取得までの費用比較
資格取得にかかる費用は、①認定スクール受講料 + ②ICF資格申請費用の合計額です。
②ICF資格申請費用は一律(約300米ドル)ですが、①認定スクールの受講料はスクールごとに様々です。
ここでは、認定スクールの中から価格帯別にいくつかのスクールをピックアップして簡単な比較をしていきます。
スクール名 | ICF資格取得にかかる講座費用 |
---|---|
CAM Japan | 498,000円 |
コーチ・エィ アカデミア | 1,650,000円 |
CTIジャパン | 1,507,000円 |
銀座コーチングスクール | 581,900円 |
上記のように、同じICF認定資格が取得できる認定スクールでも取得にかかる講座費用が100万円ほど異なる場合があります。受講目的やクラスの人数、資格取得に向けたサポートなどにちがいがあるので、説明会等で確認することをおすすめします。
コーチング資格を取るなら、 CAM Japan(キャムジャパン)

特徴
- 国際コーチング連盟(ICF)認定スクール
- オンライン形式、週1.5時間のレッスンなので、仕事や家事との両立がしやすい。
- 少人数クラスへのこだわり。4名〜最大12名のクラスなので、講師の一方通行ではなくアウトプット機会も多い。受講生同士のコミュニケーションも多く、相互コーチングや学びの機会が豊富
- ICF認定スクールの中では料金がリーズナブル。ICF認定講座が99,000円から受講できる
CAM Japanは、コーチングで独立起業や副業したい人はもちろんですが、特に仕事やキャリアにコーチングを活かしたいという目的の人により向いているコーチングスクールです。
管理職や経営者、教員、医療従事者、クリエイターや主婦など、さまざまな方々が受講しています。
無料の説明会も随時開催されているため、初めてコーチングを学ぶ方でも気軽に参加して雰囲気を体感することが可能です。

公式LINEでは、皆さんのご相談やご質問も受け付けています。
無料個別相談などもご用意していますので、どんな内容でもぜひお気軽にご活用ください!
まとめ
コーチング資格の必要性、ICF資格がおすすめな理由、費用やスクールについて詳しく説明してきました。資格取得はコーチングを専業にしたい人や深く学びたい人にとって、有効な手段といえるでしょう。
また発行団体によって資格の有効性や費用、期間は大きく異なるため資格選びは慎重に行う必要があります。決して安くはない費用と一定の時間がかかりますので、自分の目的に合った資格を選ぶことが非常に重要です。
コーチングの資格についてさらに詳しく知りたい場合には、CAM Japanの無料説明会に参加することもおすすめです。資格やコーチング業界のことなど幅広くコーチングに関することを学べます。
質問がしやすい双方向型のイベントなので、自分の目的に合った資格が何かを直接質問することも可能です。資格取得について考えを深める機会として気軽に参加してみてください。下記のバナーからLINEで日程をご確認いただけます。
