様々な業界の方が職場でコーチングを取り入れています
受講生の声
- 学校教員
- 各種コンサルタント
- 医療従事者
- デザイナー
- コミュニティマネージャー
- 市議会議員
- 起業家
- 研究者
- シンガー
- 写真家 etc.
扇本 英樹
株式会社Sparks代表取締役
「コーチ的な在り方」が身についたことで、人生の新しい扉が開きました
- すべての人間関係に良い変化があった
- 仕事の質が上がり、顧客満足度が向上した
- 自分の人格を磨く道筋が見えた
クラスの受講を通して「コーチ的な在り方」を身につけることができたと実感しています。相手を尊重し、相手の言葉に耳を傾ける。相手を応援する。アドバイスをして人を動かそうとするのではなく、問いによって相手の思考が深まる場をつくる。そのようなコーチ的な在り方が身につくことで、人間関係に良い変化があっただけではなく、仕事で自分のことを必要としてくださる方も増えました。コーチングを学ぶことは、確実に人生に良い影響を与えてくれると思います。CAMは、コーチ育成機関ではなく、コーチ的在り方を身につける場です。だからこそ、さまざまな分野や職種の受講者が集まり、一般的なコーチ育成スクールでは出会えない方々と出会えることも大きな魅力です。
可能性を引き出すことが、世の中にまだない価値を生み出していく
一人一人の「個」を受け入れ、その可能性を引き出すことが、世の中にまだない価値を生み出していくのではないかと考えています。
コーチングという「在り方」が、本来の姿で「生きられる」場を創るきっかけとなる
私は、共に様々な問いを乗り越えていくサポーターになりたい。コーチングの学びを通して、そういったあり方のサポーターが増えていってほしいなと願っています。
組織開発など自身の領域でもコーチングのコミュニティが役立っています
決め手は「問題ではなく人に焦点を当てる」という思想を、まさに体現していたこと。他者を尊重しあっている空気感は、1回目のクラスで感じました。人材開発畑の私にとっては「本物だ」と確信を得ました。今では組織開発やアスリート向けのお仕事でもCAMのコミュニティが役立っています。授業を終えたあとでも刺激し会えるコミュニティがある。これこそ“問い”が生み出す価値なのではないでしょうか。
他者と共に何かを創り上げる上で欠かせないマインドとスキルが身につきました
2つ目は、コーチングを活用することで、自分の専門外の分野であっても人の役に立てることです。相手が自ら最適解を見つけ、行動したり、何か気付きを得て変容し、動き始める。そのような場を見させてもらう喜びを日々感じています。
コーチ的在り方が、チームの力強い一歩を歩むきっかけを与えてくれる
そんなタイミングで出会ったのが、CAMでした。CAMでコーチ的在り方について学習を深めるごとに、自身が今まで学習してきた知識やスキルもうまくチームに還元することができるようになり、チームが進化する力強い一歩を共に歩むことができました。コーチ的在り方を身につけるだけでも、自分自身と周囲は大きく変わっていきます。コーチングに興味がある全ての方の人生が好転することを願っています。
人間関係や仕事などでコーチングが生かされているのを実感しています
また、コーチングの経験を積んでいくなかで、自分自身の可能性をより信じられるようになったり、自分への問いかけを通して前に進めるようになったりすることが増えました。コーチングの学びを深めながら、変化を楽しんでいます。
\ ここで学ぼうと決めた理由は? /
- 講師の誠実さや人間性にまず好感を持ちました│30代 学校教員
- コーチングをスキルというより「生き方」として捉えているような姿勢に魅力を感じた│40代 研究者
- ICF認定かつ金額が圧倒的にリーズナブルで取り入れやすかった│30代 シンガー
- 様々なコーチングスクールを見た中で、CAMの大切にしている部分を聞いたときに共感したので│30代 会社員
\ 受講して感じたメリットは? /
- 自分のことを話すのが苦手だが、安心して話せる雰囲気、素が出せる場であるところ│30代 会社員
- 様々な領域で活躍されている方の話を聞けたり、繋がったりできること│30代 ダンス講師
- ICF資格が取得でき、実践的にコーチングする機会があること│30代 会社経営
- 他の期生とも交流があり、新しい気付きがあること│30代 人材開発
\ まずはお気軽にご参加ください! /
\ コーチングが気になり始めた方へ /
スキルを超えたコミュニケーションを
無料説明会でオンライン体感!
コーチングってどんなもの?
仕事にどう役立つ?
資格は取得したほうがいい?
スクール毎の違いは?
などの疑問がクリアになる、1時間でコーチングについて知ることができるイベントです。
参加者特典
\ 日々のコミュニケーションで使える /
150の質問集プレゼント
CAM Japan ディレクター
浅井 元規, PCC
まずは無料説明会で、コーチングについて実際に触れてみることをオススメします!
コーチングの価値は、本や文章からのインプットだけでなく、体感しないとわかりづらいものかと思います。 だからこそ、コーチングを学ぶかまだ決めていない方も、無料説明会を通しコーチングについて実際に触れる時間を作ってみませんか?
また、講師やスクールをよく知ることは、皆さんがどのような雰囲気やスタイルのコーチになれるのか、にもつながっていきます。
色々な説明会などに参加した上で、学び始めるかどうか、どこで学ぶのが自分にあっているのか、を考えてみることをオススメします。
まずは無料説明会で、コーチングについて実際に触れてみることをオススメします!
CAM Japan ディレクター
浅井 元規, PCC
コーチングの価値は、本や文章からのインプットだけでなく、体感しないとわかりづらいものかと思います。 だからこそ、コーチングを学ぶかまだ決めていない方も、無料説明会を通しコーチングについて実際に触れる時間を作ってみませんか?
また、講師やスクールをよく知ることは、皆さんがどのような雰囲気やスタイルのコーチになれるのか、にもつながっていきます。
色々な説明会などに参加した上で、学び始めるかどうか、どこで学ぶのが自分にあっているのか、を考えてみることをオススメします。
コーチングを学ぶことを考え始めたら
まずは無料説明会へ
無理に受講をすすめることはありませんので、
安心してご参加ください。