各受講クラスのお申し込み

受講クラス

コーチングを実践的に使えるところまで体系的に学ぶことができる[CCAPコース]をおすすめしておりますが、まずは基礎だけを学びたい、その他クラスを個別で受けたいという方は、各クラス毎にご受講いただけます。また、国際コーチング連盟ICFの資格(ACC)取得をお考えの方は[ICF資格取得コース]をご覧ください。

CAM Japanのクラスは、コーチングの基本を一通り体得したい方におすすめの[コアクラス、ご自身の進む道や必要に応じて自由にお選びいただける[選べる応用クラス]、実践に特化した[演習クラス]にわかれています。各クラス内容については下記詳細よりご覧ください。

授業はすべて、Web会議ツールを使ってオンラインで行います。コーチ的コミュニケーション基礎は定員12名、その他クラスは定員18名、グループメンターコーチングは定員10名となります。

世界水準ICF認定

世界水準である国際コーチング
連盟の認定を受けています。

オンライン授業

国内外、今お住まいの場所から
受講が可能です。

録画共有

録画が共有されるのでクラス後
の復習等に活用できます。

│ コアクラス詳細 │

コーチ的コミュニケーション基礎 │ 8週間

コーチ的コミュニケーションの
基礎を学びスキルを身に付ける

[ 全8回・各1.5時間の授業+最大2時間の宿題 ]

¥99,000

当クラスでは、コーチ的コミュニケーションやコーチとしての在り方への理解、基礎スキルの実践を通し、実際に活用できるようなコーチングの基礎を習得していきます。同時に、コーチングを学んでいく中で目指したい「自身の目標」を言語化し、その達成に向けて一歩踏み出していくことで、自身の変化の実体験を通し、より他者の変化への理解が深まるようなコーチングの学びを得ることができます。

コーチ的コミュニケーション統合 │ 8週間

協働関係の築き方を身につけ
あなたの専門領域と統合する

[ 全8回・各1.5時間の授業+最大2時間の宿題 ]

¥99,000

当クラスでは、ICF倫理規定の理解、コーチとしての信頼関係の構築、適応力の向上、オーセンティックな在り方の探求などの学びを通し、力強いパートナー関係の構築を習得していきます。また、自分という存在と向き合い、自分らしさとコーチ的在り方を統合していくことで、より個々が効果を発揮できるようなコーチングの実践を目指していきます。

コーチングと3つの変化 │ 8週間

変化を導いていくための
スキルを身に付ける

[ 全8回・各1.5時間の授業+最大2時間の宿題 ]

¥99,000

当クラスでは、クライアントの変化を導いていくためのツールやモデル、スキルなどについて学んでいきます。コーチングに変化はつきものですが、その変化がすべて同じという訳ではありません。クライアントが体験しうる3つの変化「変化・転換・変革」を実際に体験しながら、その変化を導くためのスキルを習得していきます。

│ 選べる応用クラス詳細 │

コーチングと脳科学 │ 8週間

コーチングにおいて重要な
脳の設計を理解する

[ 全8回・各1.5時間の授業+最大2時間の宿題 ]

¥99,000

当クラスでは、脳科学の基礎、クライアントの感情や思考の理解、成長やゴール達成において、どのように新たな気付きと変化を促すことができるかなどを学んでいきます。また、脳科学の視点から自己理解を深め、クライアントの本質的な変化を導くコーチングを実践的に習得していきます。

リーダーシップコーチング │ 8週間

リーダーをコーチングするための
スキルとフレームワークを身につける

[ 全8回・各1.5時間の授業+最大2時間の宿題 ]

¥99,000

当クラスでは、成果につながるリーダーシップの原理原則、研究に基づいたパフォーマンス向上や成長を促す方法など、リーダーをコーチングするための様々なフレームワークを学びます。 リーダーを育成するコーチングを学びたい人や、リーダーシップコーチングを軸としたいコーチに最適な内容です。

コーチングとウェルビーイング学 │ 8週間

コーチングで豊かな人生を支援する
スキルとフレームワークを身につける

[ 全8回・各1.5時間の授業+最大2時間の宿題 ]

¥99,000

当クラスでは、ウェルビーイング学やポジティブ心理学をコーチングで活かす方法を学んでいきます。ウェルビーイングや幸福、強み、楽観性、個性といったトピックの探求、また、PERMAモデルを含むポジティブ心理学の基礎を学び、クライアントが豊かな人生を送るための洞察力とスキルを身につけます。

│ 演習クラス詳細 │

グループメンターコーチング │90日間~

コーチングの実践

[ 全8回・各1時間のグループメンターコーチング ]

[ 全3回・各1時間の個人コーチング演習 ]

¥110,000

こちらは、8時間のグループコーチングと3時間の個人コーチングを含む、11時間のメンターコーチングです。グループコーチングでは、参加者同士で公開コーチングを行い、オブザーバーと担当コーチがフィードバックを行います。また、個人コーチングでは、参加者がクライアントに対して行なったコーチングの録画を担当コーチに送り、担当コーチからのフィードバックを受けていきます。グループメンターコーチングは、国際コーチング連盟ICFの資格申請の規定を満たすものであり、参加者のコーチング技術を磨くことを目的としています。

│ スケジュール │

すべての方に、まずは[コーチ的コミュニケーション基礎]からご受講いただきます。
[コーチ的コミュニケーション基礎]を受講後、その他クラスをご受講いただけます。

【コアクラス】

  • 【募集締切:第30期生】2025/4/2〜5/28 毎週水曜日 20:00-21:30(4/30はお休み)
  • 【第31期生】2025/4/19〜6/14 毎週土曜日 11:00-12:30(5/3はお休み)
  • 【第32期生】2025/5/8〜6/26 毎週木曜日 20:00-21:30
  • 【第33期生】2025/6/7〜7/26 毎週土曜日 9:00-10:30

  • 2025/4/9〜6/4 毎週水曜日 20:00-21:30(4/30はお休み)
  • 2025/4/26〜6/21 毎週土曜日 9:00-10:30(5/3はお休み)

  • 募集締切2025/4/1~5/27 毎週火曜日 20:00-21:30(5/6はお休み)
  • 2025/4/3~5/29 毎週木曜日 20:00-21:30(5/1はお休み)
  • 2025/7/5〜8/30 毎週土曜日 11:00-12:30(8/16はお休み)

【選べる応用クラス】

  • 2025/6/3〜7/22 毎週火曜日 20:00-21:30

  • 2025/5/10〜6/28 毎週土曜日 11:00-12:30

  • 2025/8/5〜9/23 毎週火曜日 20:00-21:30

【演習クラス】

  • 2025/5/10〜6/28 毎週土曜日 20:30-21:30
  • 2025/7/5〜8/30 毎週土曜日 20:30-21:30(8/16はお休み)

│ 講師紹介 │

CAM Japan ディレクター・講師
浅井 元規, PCC

リーダーシップコーチとしてビジネスリーダーのコーチングをはじめ、ライフコーチとして多くの人々の人生の決断や設計をサポートしています。コーチングを通して、人々が「生きる」を心の底から喜び、自分らしく輝くサポートに情熱を持っています。CAM Japan のディレクターとして、運営を行っています。当スクールを通し、人々が「活きる」関わり方をしたいと願うすべての方にコーチングという手法を共有することで、様々な分野で個々が「活きる」関係性の文化が築き上げられ、その結果「生きる」ことへの価値や考え方も変化しすべての人が「生きる」を楽しめる─ そんな世界を目指しています。

CAM Japan 講師
会川 智華, PCC

CAM Japan 1期生としてコーチングを学び始め、国際コーチング連盟ICF認定資格を取得。現在は同スクールの講師として受講生に伴走しています。
会計コンサル経営企画、医療系企業での社内コーチ、エグゼクティブコーチング、リーダー育成プロジェクト内での伴走コーチなど、様々な企業や領域でコーチングやコーチングマインドを活かした活動を行っています。

CAM Japan 講師
村上 公太, ACC

2020年、当時の勤務先を通して国際コーチング連盟ICF認定資格を取得後、社内副業で経営層育成プログラムのリーダーシップコーチとして活動開始。
外資系企業の日本事業責任者として培った人材育成の経験も融合し、一人ひとりが持つ「自身に対する筋書き」をより良いものに変える力を世の中に広めることを目指してコーチング活動をしています。

CAM Japan コミュニティマネージャー・講師
神谷 ノリエル, ACC

CAM Japanでコミュニティマネージャーおよび講師として、様々な形で受講生に伴走しています。
クラスやコミュニティを通じて、皆さんが「自分」に向き合いながら、自分らしいコーチングを自信をもって表現できるように、学びが深まる環境を作り出すことに情熱を注いでいます。

CAM Japan コミュニティマネージャー・講師
小島 唯, ACC

日本、カナダ、シンガポールで多文化教育や幼児教育に従事。その後、認定NPO法人Teach For Japanフェローとして活動し、教育とコーチングに親和性を感じたことでコーチングを学び始めました。
現在は、CAM Japan コミュニティマネージャーおよび講師として、受講生の自己理解や自己探究に伴走しています。また、教育現場の先生方が自分らしく生徒と向き合い働けることを目指し、コーチングの機会を提供しています。

\  コーチングが気になり始めた方へ  /

スキルを超えたコミュニケーションを
無料説明会でオンライン体感!

コーチングってどんなもの?

仕事にどう役立つ?

資格は取得したほうがいい?

スクール毎の違いは?

などの疑問がクリアになる、1時間でコーチングについて知ることができるイベントです。

参加者特典

\  日々のコミュニケーションで使える  /
150の質問集プレゼント

CAM Japan ディレクター
浅井 元規, PCC

まずは無料説明会で、コーチングについて実際に触れてみることをオススメします!

コーチングの価値は、本や文章からのインプットだけでなく、体感しないとわかりづらいものかと思います。 だからこそ、コーチングを学ぶかまだ決めていない方も、無料説明会を通しコーチングについて実際に触れる時間を作ってみませんか?

また、講師やスクールをよく知ることは、皆さんがどのような雰囲気やスタイルのコーチになれるのか、にもつながっていきます。

色々な説明会などに参加した上で、学び始めるかどうか、どこで学ぶのが自分にあっているのか、を考えてみることをオススメします。

まずは無料説明会で、コーチングについて実際に触れてみることをオススメします!

CAM Japan ディレクター
浅井 元規, PCC

コーチングの価値は、本や文章からのインプットだけでなく、体感しないとわかりづらいものかと思います。 だからこそ、コーチングを学ぶかまだ決めていない方も、無料説明会を通しコーチングについて実際に触れる時間を作ってみませんか?

また、講師やスクールをよく知ることは、皆さんがどのような雰囲気やスタイルのコーチになれるのか、にもつながっていきます。

色々な説明会などに参加した上で、学び始めるかどうか、どこで学ぶのが自分にあっているのか、を考えてみることをオススメします。

コーチングを学ぶことを考え始めたら
まずは無料説明会へ

無理に受講をすすめることはありませんので、
安心してご参加ください。

│ 受講順序について │

CAM Japanにてコーチングを学んでいただく際は、[CCAPコース]にて体系的に学ぶことをおすすめしております。何らかの理由でその他各クラスを単体でご受講いただく場合は、まずは[コーチ的コミュニケーション基礎]クラスからご受講ください。その上で、その他のクラスをご受講いただけます。これまでに当スクール以外のプログラムにて、コーチングの基礎コースに該当する講座を受講された方は、[コーチ的コミュニケーション基礎]クラスを受講せずにすべてのクラスにお申し込みいただけます。ただし、当スクールが特に大切にしている“コーチ的コミュニケーション”の部分に関しては独自の講座内容となっておりますので、他のプログラムでコーチング基礎コースを受講された方に関しても[コーチ的コミュニケーション基礎]クラスからご受講されることをおすすめいたします。

│ クラスの修了条件について │

グループメンターコーチングは、2回欠席をされた場合に1回分の補講が必要です。それ以外のクラスは、3回欠席をされた場合に1回分の補講が必要となり、4回以上欠席をされた場合そのクラスは未修了となります。未修了となった場合、全8回授業の再受講が必要です。授業の出欠について、1回の授業につき15分以上の遅刻、また早退は欠席扱いとなります。その他欠けてしまった部分に関しては、クラス録画をご確認いただきご自身で他の受講生に聞くなどして補っていただきます。しかしながら、その場に居てこその体験学習ですので、できる限り全ての日程で参加可能なスケジュールをご選択いただきますようお願いいたします。

受講期限料金】
・補講受講期限:クラス終了日から2週間
・補講費:全クラス統一で1時間につき16,500円(税込)
・再受講費:未修了クラスの正規価格(再受講時点の)の50%に相当する金額

│ 受講のキャンセルについて │

お申し込みいただいた日程でご都合が合わなくなった場合、お申し込みの「キャンセル」ではなく「日程変更」の対応をさせていただきます。日程変更は各クラス開講1週間前までにお願いいたします。お申し込み・お支払い後に受講をキャンセルされる場合は、利用規約に記載のキャンセル料がかかります。(解約対象者のみ適用)当スクール公式LINE、または当ウェブサイトにございますお問い合わせよりご連絡ください。尚、返金のための振込み手数料はお客様ご負担とさせていただきますので、ご了承ください。